執筆者 | 論文名 | 全文 | 要旨 |
---|
金澤 玲実 Kanazawa Remi | スマートフォンを用いた音響センシングによる歩道路面状況推定手法の提案 A proposal of a method for estimating sidewalk surface condition using acoustic sensing with a smartphone | ○ | ○ |
川崎 景大 Kawasaki Keita | 多人数探索における対戦相手に許す手の数の削減 Reducing the number of moves allowed to opponents in a multi-player search | ○ | ○ |
川田 怜央 Kawata Reo | 文章の作成過程とピアレビューに着目した論理的文章力向上支援 Support system for improving logical writing skills focusing on the writing process and peer review | ○ | ○ |
菅 文人 Kan Fumihito | クラウドロボティクスにおける異種デバイス間タスクマイグレーション機構 Task live migration among heterogeneous devices for cloud robotics | ○ | ○ |
木島 拓海 Kijima Takumi | デジタルカメラ分光光度計による日本酒の測定 Measurement of sake using a digital camera spectrophotometer | ○ | ○ |
北川 浩平 Kitagawa Kohei | 電子書籍リーダーの制御インターフェースが読み挙動に与える影響 Influence of e-book reader control interface on reading behavior | ○ | ○ |
北清 敦也 Kitase Atsuya | 深層学習を⽤いた新聞画像からの広告挿絵の検出と⽇付ごとの整理 Detection and organization of advertisement illustration in newspaper images using deep learning | ○ | ○ |
北森 茂生 Kitamori Shigeki | 幾何図形から構成されるイラスト描画を支援するための動的補助線生成システムの設計と実装 Design and implementation of dynamic auxiliary line generation system to support illustration drawing composed of geometric figures | ○ | ○ |
木浪 晴輝 Kinami Haruki | 標的型攻撃訓練システムにおける訓練メールの個人化 Personalization of training emails in targeted attack training systems | ○ | ○ |
木村 圭汰 Kimura Keita | 小型ゲームコントローラを用いた脚部動作促進システムの提案 Proposal of a system for leg motion promotion with small game controllers | ○ | ○ |
Kushini Hathurusinghe Kushini Hathurusinghe | 恐怖症と性格に関する調査 Survey on phobias and personalities | ○ | ○ |
工藤 海斗 Kudo Kaito | 車幅感覚習得に向けた走行時動画を用いた振り返りシステムの提案 A proposal of a review system using driving video to acquire a sense of vehicle width | ○ | ○ |
工藤 光矢 Kudo Koya | マインクラフトを用いた計算論的思考を育てるための AI Minecraft and computational thinking: automatic generation of redstone circuits | ○ | ○ |
工藤 大山 Kudo Daisen | ボランティア型クラウドコンピューティング基盤の構築手法に関する研究 Rapid prototyping of volunteer cloud computing service | ○ | ○ |
久保⽥ 知靖 Kubota Tomoyasu | ネット書店において書籍との探索的な出会いを創出する⾊を介した書籍発⾒システム A color-based book discovery system that creates exploratory encounters with books in online bookstores | × | ○ |
久保田 悠熙 Kubota Yuki | 混合ガウスモデルを利用した統計的音声変換 Statistical voice conversion using gaussian mixture models | ○ | ○ |
熊谷 浩平 Kumagai Kohei | 知識ベース型推薦を用いたフードツーリズムのための旬と地元食材を考慮した飲食店推薦 Restaurant recommendation considering seasonal food and local ingredients for food tourism using knowledge-based recommendation | ○ | ○ |
久米田 羽月 Kumeta Uzuki | 一人称ライフログ映像からの興味領域の切り出し Extraction of spatiotemporal areas of interest from first-person lifelog video | ○ | ○ |
栗山 健太 Kuriyama Kenta | 感情における相互作用の数理モデルと可視化 Mathematical modeling and visualization of interaction in emotions | ○ | ○ |
越 優希 Koshi Yuuki | 外因性の BZ 反応空間パターン生成の抑制 Inhibition of exogenous generation of spatial pattern of BZ reaction | ○ | ○ |
小玉 莉子 Kodama Rico | 言葉を体験する展示デザイン〜現代短歌を題材にした展示方法の検討・提案〜 Exhibition design to experience literature 〜proposal of a new exhibition method for tanka〜 | ○ | ○ |
小沼 史織 Konuma Shiori | アールグレイ紅茶の香りが自律神経系および気分に与える影響 Effects of earl grey tea aroma on the autonomic nervous system and mood | ○ | ○ |
小林 千純 Kobayashi Chizumi | 階段上の歩行時の歩容認証における共変量の影響の研究 Effect of covariates on gait authentication when walking on stairs | × | ○ |
小松﨑 隆人 Komatsuzaki Takato | 公立はこだて未来大学にフィットするデザイン基礎鍛錬の実践と考察 Practice and consideration of basic design training that fitting in future university hakodate | ○ | ○ |
近藤 勝伍 Kondo Shogo | 鬼剣舞の練習を支援するシステムの提案 Support system for the practice of onikenbai | ○ | ○ |
齊藤 安夏 Saito Anna | 共演中の同期に影響するタイミング補正 Effects of timing correction on music ensemble | × | ○ |
齋藤 慎悟 Saito Shingo | 炎上とバズの拡散に注目した特徴の分析 Analysis of characteristics with a focus on the spread of flaming and buzz | ○ | ○ |
齊藤 大樹 Saitou Taiki | CMMI に基づく PBL における学びの質向上のための定量的評価手法の提案 A proposal of quantitative learning evaluation method based on CMMI for improving the quality of learning on PBL | ○ | ○ |
齋藤 隆典 Saito Takanori | 触覚フィードバックによるディスプレイキーボードの強化とタッチタイピング行動の観察 How people touch-type: enhancing display keyboards through haptic feedback | ○ | ○ |
坂井 勇太朗 Sakai Yutaro | NEMとカードソーティングによるユーザインタフェース変更後のユーザビリティの評価 Evaluating usability after user interface changes by NEM and card sorting | × | ○ |
榊原 健生 Sakakibara Takeru | Transformer を利用した自己模倣対話システム Development and experiment of self-imitation dialogue system using transformer | × | ○ |
坂田 賢心 Sakata Kenshin | プログラムの抽象概念の理解を促すシステム A system for supporting understanding abstract programming concepts | × | ○ |
坂原 龍輝 Sakahara Ryuki | 公共交通機関利用時の混雑回避を目的とした移動ルート推薦システムの構築 Construction of a route recommendation system for avoiding crowdedness in public transportation | ○ | ○ |
坂見 澪 Sakami Mio | 覚醒下脳腫瘍摘出術における手術手技可視化のための特徴量の抽出手法の提案 Proposal of feature extraction method for visualization of surgical procedure in awake brain tumor surgery | × | ○ |
崎野 也真人 Sakino Yamato | 超立方体上の擬似ビリヤードダイナミクスに基づくレザバー計算の性能評価 Benchmarks for reservoir computing based on pseudo-billiard dynamics in hypercube | ○ | ○ |
佐々木 綾音 Sasaki Ayane | 幾何図形から構成されるイラストの巧拙さを評価するための特徴量の同定と評価モデルの提案 Identification of features and proposal of evaluation model for assessing skills of illustration composed of geometric figures | ○ | ○ |
佐々木 建 Sasaki Takeru | 機械学習を用いたプロ野球の新たな評価指標の提案 A proposal of a new evaluation index for professional baseball using machine learning | ○ | ○ |
佐々木 美音 Sasaki Mio | ピアノ演奏追跡技術を用いたピアノ練習状況の可視化による教授支援 Teaching support by visualizing the piano practice using piano performance tracking technology | × | ○ |
笹森 なおみ Sasamori Naomi | 不作為を含むモラルジレンマ課題を用いた道徳判断 Moral judgement using moral dilemma task including inaction | ○ | ○ |
佐藤 拓実 Sato Takumi | 教師なし学習 IIC を用いたゲーム評価の推定 Estimation of game evaluation using unsupervised learning IIC | ○ | ○ |
佐藤 隼斗 Sato Hayato | IoT マルウェアの画像分類手法への難読化による攻撃と対処の研究 An attack and countermeasure using obfuscator to IoT malware image classification | ○ | ○ |
佐藤 佑亮 SATO YUSUKE | 自動車内の状況を反映可能なスマートステッカーの提案 Smart sticker for reflecting situation in a car | × | ○ |
佐藤 遼平 Sato Ryohei | スポーツ映像の編集と印象 Effects of editing on sports video impression | ○ | ○ |
渋谷 草太 Shibuya Sota | 利き手による非利き手の疑似体験 A tool that generates illusory right- or left-handedness | ○ | ○ |
神﨑 匠吾 Shogo Kanzaki | 属性付きゴール指向要求分析法における属性値の視覚化によるコンフリクト解決の支援 Visualization of attribute values in attributed goal-oriented requirements analysis method to support conflict resolution | ○ | ○ |
白幡 祐叶 Shirahata Yuto | 目標管理手法 OKR に影響を与える要因の分析とOKR 支援システムの開発 Analysis of factors affecting the goal management method OKR and develop of a support system | × | ○ |
菅原 直哉 Sugawara Naoya | リカレントニューラルネットワークによる有限状態オートマトンの学習とその力学系的振る舞いの解析 Analysis of dynamical behavior in learning of finite state automata by recurrent neural network | × | ○ |
菅原 遥 Sugawara Haruka | 初等教育におけるプログラミング教育の調査と分析 Shooting the moon? surveying programming education in japan’s elementary schools | ○ | ○ |
杉野 沙智 Sugino Sachi | 機械学習モデルへの攻撃の実証 Demonstration of attacks on machine learning models | × | ○ |
杉目 里穂 SUGINOME Riho | 視覚情報が歩行姿勢の安定性に及ぼす影響 The effects of visual information on stability of walking posture | × | ○ |