Google Scholar(グーグルスカラー)とは
Google ScholarGoogle Scholar は学術情報に特化した検索エンジンです。インターネット環境があれば、誰でも無料で使うことができます。検索対象は、学術雑誌に掲載された論文、プレプリント(査読前論文)、学術書、アブストラクト(抄録、論文の概要)、テクニカルレポート、特許情報などです。検索結果から、無料でフルテキスト(論文全文)が利用できる場合もあり、学習や研究に役立つ検索ツールです。ただし内容は玉石混淆(いろいろな水準のものが混ざっていること)のため、情報の質を評価して使う必要があります。
Google Scholarの利点と注意事項
利点- Googleの検索と同様のインタフェースで使いやすい。
- 幅広い学術情報を検索することができる。
- 検索結果からフルテキストを簡単に入手できる(すべての論文を入手できるわけではありません)。
- 引用情報が提供されている。
- 引用元から新たな論文をたどることができる。
- 便利な機能やリンクが充実している。
利用上の注意事項- 世の中のすべての学術情報を検索できるわけではありません。
文献検索は、 Google Scholar だけなく、
専門分野の電子ジャーナルや文献データベースも使って行いましょう。 - ヒットした情報すべてが学術的であるとは限りません。
ハゲタカジャーナルに掲載されたハゲタカ論文などもヒットします。
情報源、発信元を必ず確認しましょう。 - 購読していないと利用できないフルテキストも含まれています。
- 参照する際には論文のバージョンに注意しましょう。
Google Scholar では同一論文に複数のバージョンが提供されていることがあります。
参照する場合は、正規のバージョン(学術出版社や学会などが公開しているもの)を
利用しましょう。
論文のバージョンに関する詳細は、論文のバージョンのページで説明しています。
論文のバージョン
Google Scholarを使う
これだけは設定しよう!「図書館リンク」Google Scholar には、出版社等との購読契約によってのみフルテキストを利用できるものが含まれています。「図書館リンク」を設定すると、検索結果一覧の画面で未来大学が購読している電子ジャーナルや電子書籍が一目でわかります。
「図書館リンク」の設定方法
1. Google Scholar にアクセスする。
2. 画面左上のメニューのアイコンをクリックし、 " 設定 " 、 " 図書館リンク " の順に選択する。
3. “ はこだて未来大学 ” で検索し、「 Full text:FUN Library 」を選択し、保存する。
設定すると、検索結果に未来大が購読している学術論文が含まれている場合、右側に「 Fulltext: FUN Library 」が表示されます。このリンクから表示されるフルテキストは正規のバージョンです。
※ Springer のLectureNotes シリーズやACMのなど一部表示されないものがあります。 (2022/428)
検索のコツ- 大文字、小文字の区別はありません。 「 Machine Learning 」と「 machine learning 」は同じ検索結果になります。
- ひらがなとカタカナでは検索結果は異なります。「がん」「ガン」など。
- “”(引用符)を活用しましょう。「“ machine learning ”」のように
複数のキーワードを“”で囲むとフレーズ検索となり、指定した語順で
検索できます。引用符をつけないと、キーワードは別々に扱われます。 - 文章ではなく、複数のキーワードで検索しましょう。
「人工知能の未来」のようにひとかたまりで検索したいときは、
“”(引用符)でキーワードを囲むフレーズ検索をしましょう。「“人工知能の未来 ” 」
- 特定の出版年の論文を検索するときは、年を追加します。
「 “ 人工知能の未来 ” 2020 」
検索結果の並べ替えや絞り込み
- 検索結果は通常、関連順で表示されます。
左メニューで日付順に並べ替えができます。 - 左メニューで対象期間を指定して検索結果を絞り込むことができます。
便利なリンク
フルテキスト(論文全文)を利用できない場合の対処方法
最終更新日:2022年4月28日