ハゲタカジャーナルとは
「ハゲタカジャーナル」とは、高額な投稿料を著者から得ることを目的とし、査読を行なわない粗悪なジャーナルです。
近年増加しているオープンアクセス論文(無料で誰もが閲覧できる論文)の広がりは、より多くの人々が研究成果を共有できるメリットをもたらしました。その一方で、オープンアクセスとして論文を出版する方法を悪用し、低品質で悪質なハゲタカジャーナルを出版する出版社も出現するようになりました。
- ハゲタカジャーナルに掲載されている論文を参考文献として利用する、
- ハゲタカジャーナルに論文を投稿する、
このようにしてハゲタカジャーナルと関わると、
- 論文が正当に評価されない、
- 研究者としての評価を落とす、
- 投稿の撤回に応じてもらえず、他の雑誌に投稿できない、
などのデメリットがあります。
論文を引用・投稿する際には、ハゲタカジャーナルと関わらないよう慎重な判断が求められます。
ハゲタカジャーナルの見分け方
ハゲタカジャーナルの典型的な特徴は、査読を行わない、嘘の情報を使う、透明性の欠如、です。
以下に当てはまる場合は、ハゲタカジャーナルに該当する可能性があります。要注意です。
- 査読がないにもかかわらず法外な投稿料を請求する
- 誌名や見た目が、既存の評価の高いジャーナルに似せて作られている
- 指導教員、研究仲間、同僚がそのジャーナルを知らない
- 偽装のISSN(雑誌の識別番号)、インパクトファクター(学術雑誌を数値でランク付け)を表示している
- 研究者本人に無断で編集委員として名前を掲載している
- 住所、連絡先が嘘である、など
確認方法
- そのジャーナルに掲載されている論文がどのようなデータベースに登録されているのか調べてみましょう。
未来大学で契約している、Springer、ACM、IEEE、ScienceDirect、PsycINFOなどで検索できますか? - そのジャーナルをDOAJで検索してみましょう(オープンアクセスの場合)
DOAJは海外のオープンアクセスジャーナルを集めたデータベースです。ここで検索できるジャーナルは安心でしょう。
DOAJ - 以下のサイトにジャーナルを評価する詳細なチェックリストが掲載されていますので、参考にしてください。
Think, Check, Submit
Google Scholarで検索した論文の中には、ハゲタカ論文が含まれている可能性があります。その論文の出典に不明点がある場合は、上記のようなツールで確認することをお薦めします。
ハゲタカジャーナルに関する参考文献