執筆者  |  論文名  | 全文  | 要旨  | 
大島孝子  | 膝関節周辺の正確な運動の可視化 Visualizing the precise motion of bones around the knee  | ○  |  | 
貴志将考  | リンク構造解析によるtwitterでの関連性の高いユーザの発見手法 Finding relevant user from Twitter using link structureanalysis analysis  |  |  | 
 | 共同体のストーリーテリングを支援する年表型巻物の提案 The suggestion of the chronological table type photograph indication interface supporting storytelling of the community  |  |  | 
増渕史寛  | 複数の目的関数を用いた自律型ロボットの学習 Strategy acquirement of autonomous robots for multi evaluation functions  |  |  | 
木下佳奈  | バトントワリング初心者と経験者における動作の比較 A comparison of the motion in a baton twirling beginners and experiencers  |  |  | 
田中佑昌  | ARを用いた海洋情報提示システムの開発 Development of marine information display system using AR  |  |  | 
松田祐介  | iPadを用いたパターン形成アプリケーションの開発 Development of application for pattern formation on iPad  |  |  | 
大山亮  | 歌唱中の音程のずれが小集団の信頼関係に与える影響 Effects of pitch deviation on mutual trust within small group members  |  |  | 
斉藤侑里  | 最小費用流問題に対するアルゴリズム Algorithms for the minimum cost flow problem  |  |  | 
志村勇樹  | パターン認識を利用した脊椎側湾症の定量的検出法の研究 Method for detecting scoliosis using a camera and a projector  |  |  | 
成田和弥  | ニューラルネットワークを用いた暗号システムの実用化に向けた開発 Improvement of an encryption system based on the neuralnetwork for practical use  |  |  | 
小沢建斗   | チケット型トレーサビリティと会計処理の融合に関する研究 Integration of accounting work flow with ticket type traceability system  |  |  | 
 | おひとりさま行動に対するイメージと要因の分析 Analysis of Ohitorisama image and relevant factors  |  |  | 
沼島谷壮  | ライフゲームの視覚的強調 Visual enchancement of the process of the game of life  |  |  | 
濱谷晃充  | 運動反発におけるノイズとコントラスト効果の検討 Effect of noise and contrast on motion direction repulsion  |  |  | 
三原大  | 居眠り事故防止のための脳波モニタリングによる仮眠の制御 Control of short nap with EEG for preventing doze accident  |  |  | 
大畠常寛  | 大学生のための就職支援ツールの提案 Proposal a of job-hunting support tool for university students  |  |  | 
菅原雅仁  | 複合現実感を用いたベイブレード演出システムの制作 Research of a special effect stage for bayblade with mixed reality  |  |  | 
大和谷亮  | 対話場面におけるジェスチャーと発話の関係 Relation between gesture and utterance in conversation scene  |  |  | 
金田淳一  | 形態と教示が色彩印象評価に与える影響 Effect of form and instruction on evaluation of color impression  |  |  | 
鈴木陽介  | 標準写像と統計的複雑さの測定 Standard map and complexity measures  | ○  |  | 
前小屋弘樹  | 胸部の3次元形状の獲得 Acquisition of three dimension shape in chest  |  |  | 
 | 函館西部地区に於ける”函館らしさ”を表現した街並みガイドラインの制作 Production of street guideline that expressed ”identity of Hakodate” in west area of Hakodate  |  |  | 
若山美佳  | セルオートマトンを用いた多車線道路における交通シミュレーション Traffic simulation on multi-lane street by cellular automata  |  |  | 
金田大佑  | Airy 方程式の解の漸近挙動 Asymptotic behaviour of solutions of the Airy equation  |  |  | 
三原嵩弘  | Skypeにおける会議通話への自動復帰システムの開発 Development of automatic reconnect system to meeting on Skype  |  |  | 
山本紗也佳  | ビルゲームにおける最適在庫戦略と適応戦略の比較研究 Comparative study of optimum inventory strategy using adaptive learning in Beer Game  |  |  | 
佐藤照俊  | コントラスト・ノイズが運動情報の空間相互作用に与える影響: 反応時間による検討 Research on effect of noise and contrast on spatial interaction in motion using response time  |  |  | 
山中雅俊  | 2つの動画像をリアルタイムで合成するパノラマカメラシステム Panorama camera system using two cameras  |  |  | 
渡辺逸人  | 従来型ディーゼルエンジンのための機械学習を用いた排気ガス浄化制御 Exhaust control for diesel engine with machine learning  |  |  | 
秋谷怜奈  | 弱筋力者に対する装着型人間支援システム Human assist system for a weak muscular helper  | ○  |  | 
堺井祐基  | 相談のコミュニケーション Communication skills in consultation  |  |  | 
 | 道南の食のマーケティング Food marketing of south Hokkaido  |  |  | 
中村太  | GPUによる並列高速処理を利用した独立成分分析の実装 Implementation of independent component analysis by fast parallel processing with GPU  |  |  | 
西村浩一  | 企業合併におけるポスト分割の公平性 The fairness of post division at consolidation of companies  |  |  | 
朝倉貴大  | 標準正規分布で表現するLED砂時計の制作 Making an LED sand clock using standard normal distribution  |  |  | 
浅見春香  | 相互利益をもたらす利他的行動に関する研究 A study on altruistic behavior that brings reciprocity  |  |  | 
伊藤雄大  | フラクタル画像圧縮と領域分割の応用 Research of fractal image compression and applied region segmentation  |  |  | 
稲川雄亮  | 歩行者の速度変化に着目した屋内用ナビゲーションシステムの開発 Development of a indoor navigation system that focuses on speed variation of pedestrian  |  |  | 
江川知世  | 母親との歌いかけ、話しかけによる乳児の興味 : 相互作用と乳児が好む特徴 Infants' interest to maternal singing and speech : effects of interaction and features to call attention  |  |  | 
木村翔太  | センサネットワークにおける階層的クラスタリングを 用いた最適ルーティング手法の提案 A method of hierarchical data aggregation based on clustering in sensor networks  | ○  |  | 
木村大樹  | ツリー構造化するメッシュネットワークを用いたALM手法の提案 Development of hybrid tree/mesh overlay for application-layer-multicast  |  |  | 
 | 音響解析のための数値計算格子作成のアルゴリズムの提案 Numerical grid generation algorithm for acoustic analysis  |  |  | 
栗本健志  | 生体内複雑ネットワークにおけるリンクの発見 Uncovering links in complex biological networks  |  |  | 
高坂理菜  | 絵に対する表現の違い Effect of environment, culture and gender on perception  |  |  | 
小寺要  | WindowsとMacintoshの経験による感性の印象変化の評価と比較 Comparison of impression change of the sensitivity by experience evaluation between Macintosh and Windows  |  |  | 
瀬尾孝幸  | 剰余群乗算法を用いたIRIS上のペアリングの高速実装 Efficient implementation of the pairing on IRIS with residue group multiplication  |  |  | 
高谷有紀子   | ポジティブアクションに関する実験研究 An experimental analysis of affirmative action  |  |  | 
中野優希  | 既存システムのクラウド化支援と移行容易性評価 Supporting transition into cloud-computing for existing system and its evaluation  |  |  | 
石川瞳  | 非線形振動子の相互引き込みを利用したリラクゼーションシステムの開発 Development of the relaxation system using mutual entrainment of nonlinear oscillators  |  |  |