日本語 | English
 

 
HOME > 検索> 模範論文> 令和4年度 
公立はこだて未来大学模範論文


公立はこだて未来大学模範論文とは
論文としての構成が整っており、課題、背景、仮説、調査、実験、考察、結論、といったことがらに関する記述が模範となるような卒業論文等を収集し、
「よき先例」として、今後の学生の卒業論文や修士論文の執筆および教員の研究指導のために役立てようとするものです。

模範論文一覧
論文名をクリックすると、公立はこだて未来大学リポジトリで全文を閲覧できます。(全文へのアクセスは、一部を除き、学内ネットワークからのみ可能です。)
 
利用上の注意
卒業論文を作成する際に参考とできる側面や部分がある論文を、模範論文として掲載しています。論文の構成や記述方法などは分野や領域により異なります。
自身の論文に取り入れる際には、指導教員に相談してください。

表示する対象を選択してください。

 
区分
執筆者
論文名
指導教員からの推薦文
公開範囲
卒業論文貴舩 怜士統合報告書におけるテキストマイニングを用いたESG 関連語の抽出卒業論文として、論理構成がしっかりしており、関連手法、関連研究、提案手法、実験、評価、考察に関する記述が優れており、必要十分な情報をよくまとめている。特に、提案手法、事前実験、それを受けての本実験に関する考察が今後の学生の参考になる。
新美礼彦 / 情報システムコース
学内/学外
卒業論文丹野 夏海自然音への非可聴音の重畳がストレス回復に及ぼす効果研究テーマの独創性と、実験的な研究の記述の仕方について模範となる論文である。
(伊藤精英 / 情報デザインコース)
学内
卒業論文野澤 ひなメタバースにおける仮想アバターの人格が学習に与える影響の研究被験者を用いた実験を行い、統計による分析により実験結果および考察を適切に行っており卒業論文を書く学生の参考になる。
角薫 / 情報デザインコース)
学内/学外
(2024年4月以降公開)
卒業論文藤田 華奈Twitter 絵師の創作活動に関する質的研究:ソーシャルメディアにおけるギブ文化に注目して本論文は、ヒトの創造性に関する認知モデルを精緻かつ多面的な分析にもとづき拡張したものである。問題設定および論旨展開が明快であり、複雑な質的分析の結果を丁寧に整理してわかりやすく記述している点が大変優れていることから、模範論文として推薦する。
南部美砂子 / 情報デザインコース
学内のみ
(2024年4月以降公開)
卒業論文宮尻 琴実LGBT政策・運動に連帯しないセクシャルマイノリティ当事者のエスノグラフィいわば「マイノリティのなかのマイノリティ」の立場にある人々に焦点を当て、従来のセクシャルマイノリティ観に一石を投じようとする意欲的な論文である。なかでも(1)性カテゴリーにまつわる社会学的な論点を網羅的に整理し、問題の所在を明確に示したこと、(2)エスノグラフィをSNSでの調査に応用することの限界を指摘しつつ、それを乗り越える方法論的視座を提示したこと、(3)セクシャルマイノリティにかかわる情報デザインのあり方について重要な示唆をもたらしたことに、特筆すべき価値が認められる。
(坂井田瑠衣 / 情報デザインコース)
学内/学外
卒業論文渡部 太基TRPGではジェンダーがどのように演じられているか:境界をこえる場の分析本論文は、テーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)の質的分析にもとづき、「ジェンダーを演じる実践」の特性と可能性を検討したものである。問題設定および論旨展開が明快であり、複雑な質的分析の結果を丁寧に整理してわかりやすく記述している点が大変優れていいることから、模範論文として推薦する。
(南部美砂子 / 情報デザインコース
学内
修士論文佐藤 碧シェルスクリプトへの増分計算の適用修士論文として、論理構成がしっかりしており、関連研究、実験、考察に関する記述が優れており、必要十分な情報をよくまとめている。特に、提案手法の適用範囲の理論的整理、提案手法の有効性を検証するための実験と考察が今後の学生の参考になる。
新美礼彦 / 情報システムコース)
学内/学外
修士論文佐藤 篤志聴覚および振動触覚バイオフィードバックを用いた在宅用立ち上がり動作訓練システム生活支援技術として今までにない新しく有用性の高い手法を提案し、その検証について体系的に論じている。優れた発想を論理的にまとめた優秀な論文として評価できる。
(三上貞芳 / 知能システムコース
学内
(2024年4月以降公開)
修士論文宍戸 建元要因分析と時系列分析による中古トレーディングカードゲーム市場の高騰予測修士論文として、論理構成がしっかりしており、関連研究、実験、考察に関する記述が優れており、必要十分な情報をよくまとめている。特に、関連研究、前提知識の整理、実験、実験を受けて提案するシステムに関する考察が今後の学生の参考になる。
(新美礼彦 / 情報システムコース)
学内/学外
修士論文鈴木 ほのか段差を降りる行為におけるヨツユビリクガメのアフォーダンス知覚研究テーマの独創性と、実験的な研究の記述の仕方について模範となる論文である。
(伊藤精英 / 情報デザインコース
学内
(2024年4月以降公開)
修士論文 横濱 拓樹MAVenRead:MRを用いた情報環境による読書体験の拡張透過型ディスプレイを装着した状態で紙の本を手にして読むという、革新的な読書体験を実現し、それに至る3段階のステージについて、試作とユーザ観察調査実験を詳細に論じており、モデルとなる修士論文である。
(中小路久美代 / 情報システムコース)
 学内/学外