執筆者 | 論文名 | 全文 | 要旨 |
志水雅俊 | 皮膚導電率反応を用いた集中の持続とパフォーマンス変動の分 Analysis of attention span and performance using skin conductance response | ○ | |
小林諒也 | 低次元および高次元力学系に対する統計的複雑さを用いた解析手法の提案 Statistical complexity of low- and high- dimensional dynamical systems | | |
| 索状センサを利用した膝前十字靭帯損傷診断の定量化に関する研究 A study of quantification of injury diagnosis of anterior cruciate ligament using a flexible sensor system | | |
相田彰大 | 手書きスケッチ技術を用いた動画像アクセス方式に関する研究 A study on movie access method using handwriting sketch | | |
荒井健次 | タイミング相関に基づくマルチデータストリーム予測方式 A method for stream prediction based on timing correlation among multiple data streams | | |
飯野亜耶 | アノテーションと履歴分類を用いたWebリファインディング支援 Web refinding support by using annotation and clustered browsing history | | |
| 動作の変化における筋活動様式変化の検出と解析に関する研究 A study on analysis and detection of muscle activity pattern in motion change. | | |
石川圭佑 | ロバスト性を考慮した表面筋電信号からの指運動識別手法に関する研究 A study on finger motion classification using surface electromyogram signals considering robustness | | |
石丸敬祐 | ディジタル修復のための画像の陰影除去 Removal of shadings and shadows for digital restoration | | |
| 意思決定における直感・理性・身体感覚の役割検証 Comparing the roles of reason、 emotion and the physical body in decision making | | |
大下優弥 | 仮想世界における赤の心理学的効果 Seeing red in virtual worlds | | |
金野僚一 | 全方位カメラを用いた海中モニタリング手法に関する研究 A study of monitoring method for under-sea environment by omni-directional camera | | |
| ウェブ上のクチコミに関する行動と認知特性 : ヒトの視点から見たウェブ情報の価値 Behavior and cognition at word of mouth on web value of web information from personal view | | |
粉川奈穂 | 妊娠期における心理的不安の要因分析とその軽減のための支援ツールに関する研究 Study of factors concerning special fear during pregnancy and support tool to reduce it for pregnant women | | |
桜井貴幸 | 表面筋電信号を用いた疲労パターンの検出とその応用に関する研究 A study on detection of muscle fatigue using surface electromyogram and its application. | | |
| 壁インピーダンスを持つ音響管の数値音響解析に関するアルゴリズム Algorithm and numerical acoustic analysis for acoustic tube with wall impedance | | |
佐々木啓太 | 限定的な通信手法を用いた学習による自律移動ロボット群の協調行動獲得 Learning coordinated behavior of mobile Robot Grope using Simple Communication Technique | | |
佐々木博隆 | 不確実性を考慮したマルチエージェントパトロール手法に関する研究 Study on multiagent patrolling model in the presence of uncertainty | | |
笹谷和希 | 大規模WebサイトにおけるUI管理手法の提案 UI management method on large scale website | | |
佐藤慧太 | 身体情報を用いた3DCGモデリングインタフェースの実装と検討 Implementation and examination of 3DCG modeling interface using body information | | |
清水伸晋 | ゴール指向要求分析におけるAHPを用いた要件選択支援 Supporting requirements selection using AHP based on the goal-oriented requirements analysis | × | |
鈴木祥太 | Sound Touch : 人と物体の関係を新たに構築する手袋型電子楽器 Sound Touch : electronic glove-instruments rebuild relationship between human and objects | | |
| ビジュアルキュー、思考と行動の関係性 Visual Cues、 cognition and action | | |
高橋由多加 | Duty Cycle閾値の動的制御による自律分散型無線ネットワークにおける最適チャネル選択方式 Optimal channel selection method in autonomous decentralized wireless network dynamic threshold control making use of duty cycle | | |
| 流れ場の音響伝搬解析のアルゴリズムの検討 A note on algorithm for acoustic propagation analysis in flow field | | |
| 単純な非言語的表現を用いた演劇用ロボットの開発 Development of robot actor with simple nonverbal expression | | |
竹田功二 | 自励振動ゲルの重心移動 Center-of-mass movement of self oscillating gel | | |
新家亮太 | 意味的感動喚起を支援するフォトビューワーシステムの提案 Proposal on photo viewer system based on semasiological moving experience | | |
| 引き込み現象を利用したリラクゼーションシステムのデザイン Design of the relaxation system using entrainment | | |
野村明譲満 | GPGPU初学者向けのフレームワーク開発とその評価 Development and evaluation of programming framework for novice to learn GPGPU | | |
平賀圭祐 | 電力融通市場における自動取引エージェント Trading agent in smart grid | ○ | |
| 食事の場における対人コミュニケーションの分析 Analysis of interpersonal communication at dinner tables | | |
| F.B.Finger : 視覚障碍者のための触運動感覚を用いた環境認識装置の開発とその評価 F.B.Finger : development and evaluation of environment recognition device using a tactile motion for the visually impaired | | |
本間卓司 | 特発性大腿骨頭壊死症と臼蓋形成不全に対する新たな骨頭温存手術シミュレータ Femoral head preserving surgery simulator for idiopathic osteonecrosis of the femoral head and developmental dysplasia of the hip | | |
松木裕作 | ゲームリテラシーの分析とその構築を促す手法の提案 Game Literacy : the platform to promote understanding toward digital games | | |
松村康弘 | 食品トレーサビリティにおける流通フローの高精度化による信頼性向上に関する研究 Improving reliability of food traceability by introducing simple recipient check in circulation flow | | |
丸山順平 | 需要調査分析による函館圏におけるデマンド交通運行計画の考察 Consideration of demand-vehicle service plan of Hakodate area using bus user survey analysis | | |
丸山有希 | 第三者を介した情報提示におけるロボットの社会性が人に与える影響の検証 Effect to human by sociality of robots in human-robot interaction via third parties | | |
三澤英樹 | 複雑ネットワークからのキーワード抽出 Keyword extraction from complex network | | |
村越一輝 | VoD サービスにおけるトリックプレイ可能な時間分割マルチキャスト配信手法 A streaming method with trick play on time division based multicast | | |
山内卓朗 | 動的GUI の印象評価とモーション閲覧ツールMo-EX の開発 The evaluation of impression into the dynamic GUI、 and development of motion browse tool Mo-EX | ○ | |
| 擬似クリークと極大クリークを用いたリンクファーム抽出に関する性能比較 Performance comparison to the link farm extraction using the pseudo clique and the maximum clique | | |
| ネットワークの統計的指標を基にした契約ネットプロトコルの改善手法の提案と評価 Evaluation of methods for contract net protocol based on network topology | | |
| Multi-Agent Monte Carlo Go
| | |
| ケイタイユーザの感情をベースにした小店舗広告の推薦技術に関する研究 A Study on the recommendation technique of the mobile user emotion-based small business advertising | | |