執筆者  |  論文名  | 全文  | 要旨  | 
井出雅夫  | ソーシャルワーク技能の熟達を促進する因子に関する研究 : インテーク段階の受容を中心として Study on factors which promote skill of social work : focusing on acceptance in intake interview  | ×  |  | 
小野田佳剛  | 雑音環境下におけるピッチ抽出法に関する研究 Study of pitch extraction method under noisy environment  |  |  | 
垣田幸子  | 自律型ロボット群の学習と自己組織化に関する研究 Study on learning and self-organizing for a swarm of autonomous robots  |  |  | 
 | 社会性を考慮した大規模エージェントネットワークのダイナミクスに関する考察 A study of dynamics of large-scale multiagent network with social relationship  |  |  | 
 | 呼吸情報を用いたコミュニケーションツールの開発と評価 Hotaru-Tsushin : a communication tool with respect to respiratory information  |  |  | 
小松高廣  | 非線形パラメータ励振系に関する基礎研究 A fundamental research on the parametrically excited nonlinear systems  |  |  | 
澤田友里子  | 双方向通信を考慮したgeocastプロトコルに関する研究 Research on geocast protocol that considers duplex  |  |  | 
澁谷智志  | eri : D10色彩構成の内省支援ツール eri : a tool to support introspection for color composition  |  |  | 
砂山享祐  | 実環境競合解消のための通信量を抑えた機械学習手法 : 複数台移動ロボットにおける衝突回避問題 A machine learning method for conflict resolution at low communication traffic : collision avoidance problem for multiple autonomous mobile robots  |  |  | 
高橋和之  | blogra : テキストと図によるBlogコミュニケーションシステム blogra : blog communication system by using text and figures  |  |  | 
武井昌史  | 時空間白色度を用いた動画像からの標的検出 Target detection in moving images by using the spatiotemporal whiteness  |  |  | 
林恭平  | 母音生成系のモデル化に関する研究 Modeling of speech production system  |  |  | 
古川未来  | 確信の抑制によるジャメビュ生成を目的とした実験についての研究 A experiment aimed for jamais vu generation by a restraint of the conviction  |  |  | 
三尾一矢  | ゲームにおける社会的手がかりの効果 Effects of social cues in gaming  |  |  | 
皆木朋夫  | 雑音環境下におけるホルマント推定法に関する研究 A study of the formant estimation method in noisy environment  |  |  | 
山田尚志  | 繰り返し2倍算を用いた楕円曲線暗号の効率性解析 The efficiency analysis of elliptic curve cryptosystems using the iterated doublings  |  |  | 
渡辺徹  | エチケットを遵守したアシスタント・エージェント An assistant agent complying with etiquettes  |  |  |