このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
日本語 |
English
HOME
検索
研究ガイド
講習会・イベント
Image gallery
Home
Search
Workshop/Event
HOME
>
検索
>
公立はこだて未来大学模範論文
> 平成30年度
公立はこだて未来大学模範論文
公立はこだて未来大学模範論文とは
模範論文は論理構成が整っており、調査、実験、考察などに関する記述が優れている卒業論文等を収集し、「よき先例」として、今後の学生の卒業論文執筆および教員の研究指導のために役立てようとするものです。
模範論文一覧
論文名をクリックすると、
公立はこだて未来大学リポジトリ
で全文を閲覧できます。(全文へのアクセスは、一部を除き、学内ネットワークからのみ可能です。)
表示する対象を選択してください。
選択してください
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
区分
執筆者名
論文名
指導教員からの推薦文
備考
H30卒業論文
菅原 春人
内角センサによる環境認識と行動評価を用いたロバストな多脚車輪型ロボットのための学習適応手法
移動ロボットの分野の重要な問題の一つである自己位置推定について、従来扱われていない、外部センサが適用できない状況での精度向上の方法を新たに考案しており、今後同分野での卒業論文等の議論の展開の参考になる。また論文の記述内容も厚く、構成などが優れており、十分参考に値する。
(三上 貞芳)
学外からもアクセス可能です。
H30卒業論文
髙橋 佑太
実ネットワーク環境下におけるLow-rate DDoS攻撃の研究
本論文は課題の実証と具体化のための探索的なプロセスの記述となっている。理論的なアプローチが多かった既存研究ではカバーされていない、現実的な仮定のもとでの課題の実証というテーマで検討を進めている。構成と記述が整っており実証的な研究プロセスの模範となるため推薦する。
(稲村 浩)
学外からもアクセス可能です。
H30修士論文
奥野 茜
一人称ライフログ映像からの顔検出に基づいた社会活動計測
一人称視点カメラに映った他者の顔の数によって社会活動量を計ることを提案するものであり、関連研究、システム提案、主観評価実験評価について詳細かつ丁寧にまとめており、修士論文の見本としてふさわしい。
(角 康之)
学外からもアクセス可能です。
H30修士論文
小山 峻矢
IPv6無線センサネットワークにおける信頼性を考慮したセキュア通信方式
本論文は暗号通信のコストに着目することで、低性能なユビキタス環境向け無線センサネットワークにおける安全な通信を可能にしている。関連研究を踏まえたうえで、応用環境における性能に関して考察を加えており、修士論文としても他の模範となるものである。
(中村 嘉隆)
学外からもアクセス可能です。
H30修士論文
平井 彰悟
Game with a Purposeによる映像エフェクト辞書 構築手法の研究
本論文は、データベースのデータ収集方法に関連した研究であるが、関連研究・システム詳細・大規模な実験とその評価を実験・評価についてわかりやすくまとめている。そのため、修士論文の見本としてふさわしい。
(角 康之)
学外からもアクセス可能です。
H30修士論文
六平 豊
LTE D2Dを統合した災害時同報配信システムの提案と評価
本論文は大規模災害時における緊急情報の効率よく確実な伝達を可能にする手法を提案している。関連研究を踏まえたうえで、応用環境おける性能に関して考察を加えており、修士論文としても他の模範となるものである。
(中村 嘉隆)
学外からもアクセス可能です。
H30修士論文
矢吹 渓悟
ヒューマノイド・ロボットを用いた語用障害をかかえる人との対話を学習するシステム
本論文は、学習支援システムについての研究であるが、背景・システム詳細・実験・評価についてわかりやすく丁寧に記述されている。そのため、修士論文の見本としてふさわしい。
(角 薫)
学外からもアクセス可能です。
H30修士論文
横山 達也
交通状況把握のための運転行動の時系列性を考慮した車両挙動分析手法
修士課程での研究の取り組み(文献調査、手法提案と改良、実験結果)についてトップダウンな構造で整理し、修士論文としてまとめている。多くの参考文献を引用し、提案手法、実験結果について丁寧に記述しており、特に、実環境における実験結果について様々な観点で十分な考察を行っている。
(白石 陽)
Copyright (c)2015, FUTURE UNIVERSITY HAKODATE