執筆者  |  論文名  | 全文  | 要旨  | 
齋藤大幹  | 履歴開示における情報が消費者の購買意欲に与える影響 On how traceability gives influence on consumer’s buying intention  | ○  |  | 
島田浩  | 学内環境におけるP2Pファイル共有アプリケーションの開発 Development of P2P file sharing application for university  |  |  | 
菅野谷順  | 複数ディスプレイに活かす協調的な情報提示の体系化 : ユビキタスディスプレイにおけるインタフェースデザインのアイディア発想法研究(1) A systematization of the coordinate information-presentation for gui with plural display : interface design methidology on creativity at interfacedesign-ubiquitous display(1)  |  |  | 
立花稔  | Sliding-Window法の厳密なゼロ桁濃度公式 The strict estimation of the power calculation cost by the sliding window methods  |  |  | 
戸松聡  | パーカッションを利用したロボットモーション制御に関する研究 A study about robot motion control using percussions  |  |  | 
中村俊介  | HapticDesktop : 仮想感触を付加したデスクトップの制作 HapticDesktop : creation of desktop with haptic  |  |  | 
芳賀匡平  | 光のパレット : 光を混ぜて鑑賞するインタラクティブアート The pallete of lights : an interactive art that shows mixed lights  |  |  | 
原田侑  | 視線映像履歴のアクセス方式に関する研究 Research on access method of past image of glance  |  |  | 
藤澤匠  | 国民の立場から見た救急医療の変化 Change of the emergency care in a viewpoint of people  |  |  | 
松橋智子  | ハンドヘルドカメラを用いた3次元モデリングシステムに関する研究 Research on 3-D modeling system using a hand-held video camera  |  |  | 
村山幹朗  | コンピュータからの心づかい : 没入を阻害しないインタラクティブシステムの提案 Computer’s unassuming thoughtfulness  |  |  | 
石井翔  | 分割プールを用いた分散遺伝的アルゴリズム Distributed genetic algorithm using partitioned pool  |  |  | 
逢坂恭介   | 所有権移転を可能にした効率で安全なRFIDセキュリティ方式の提案 An efficient and secure RFID security method with ownership transfer  |  |  | 
加藤貴之  | CMOS白黒カメラを用いた物体のトラッキング Tracking of object with CMOS camera  |  |  | 
川原祐人   | JAVAを利用したペアリング暗号の高速実装 Effilicient implementation of tate pairing using java  |  |  | 
工藤建  | 米国ウォルマートの日本進出の展望 The view of the advance to Japan of Wal-Mart stores  |  |  | 
今田謙  | Feel Ground  : 人の感覚を想起させる環境の提案 Feel ground  : perceptual information transfer system for evoke the feeling  |  |  | 
齋藤正憲  | 「たたく」行為を用いた情報機器の直感的操作 : 人の行為の観察からのインタフェース発想 Manipurating daily used machine intively with tapping designing interface design from observing human behavior  |  |  | 
佐藤謙太  | 血圧測定による健康危機管理ツール : 「Risk Manager」 Management tool of health risk by blood pressure : 「Risk Manager」  |  |  | 
館下健太  | Life Connection : 避難生活における被災者・支援者間のコミュニケーションシステム Life connection : communication system between disaster victim and support person in evacuation life  |  |  | 
豊川未生  | HONEY : 大学生のための家計簿Webシステムの開発 Honey develop web account system for college students  |  |  | 
 | 「あ、これ」が出てくる日めくりカレンダー : ChaiCal The daily calendar pad that crops up ”Oh, this...” : chaical  |  |  | 
葉柴直人  | 画像からの目輪郭抽出に関する研究 Research extracting outlines of eyes from pictures  |  |  | 
東出元輝  | 新幹線駅を中心とした道南観光情報空間に関する提案 : 南北海道観光における情報との関わり方の提案 Proposal on sightseeing information space in southern Hokkaido, centered in station of Shinkansen : proposal of relation with information in southern Hokkaido sightseeing  |  |  | 
藤田崇  | 満足度評価におけるBlog検索エンジンのパーソナライゼーションに関する研究 Research on parsonaraization of blog search engine in evaluation of satisfaction rating  |  |  | 
三浦秀一郎  | 教育の観点から考えるペアプログラミングの有用性 Utility of pair programming from the viewpoint of education  |  |  | 
向井理晋  | レイティングによる競馬予想 Horse racing expectation by rating  |  |  | 
五十嵐雄太  | 企業情報検索支援Webアプリケーションの開発 Development of web application to corporate information search support  |  |  | 
大谷尊  | デスクトップメタファを触って体感するインタフェース「Haptic Mouse」の開発と評価 : 体性感覚へフィードバックを与えるマルチモーダルインターフェース Development and evaluation of ”HapticMouse” interface that feel desktop-metaphor : somatesthesia feedback multimodal interface  |  |  | 
岡田藍  | 聴力低下に対応した報知音の検討と設計 Experimental study and designing auditory signs under background noises for elderly people  |  |  | 
加藤瑞樹  | SHADOW?SHOOTING : 画像認識と影を利用したシューティングゲーム SHADOW SHOOTING : a shooting game with image recognition and shadow  |  |  | 
菊池直勝  | ウォーターマークド2次元コードの開発と応用 Development and application of watermarked 2D code  |  |  | 
久保貴史  | コンテンツマネジメントシステムを利用した共同作業支援サイトの構築 Construction of a web site to support group work based on contents management system  |  |  | 
近藤綾乃  | 地方都市におけるサイエンスカフェの効果的な方法論の確立 Proposal for establish methodology of science cafe in small city  |  |  | 
酒井智里  | 移動音源の定位における残響音の役割 Effectiveness of reverberation for locating a moving sound source  |  |  | 
佐藤慎也  | JavaScriptの読み上げに対応した音声ブラウザの研究 A study on self-voicing browser that can read out javascript  |  |  | 
高野育巳  | 観光動態シミュレーションに向けた基礎研究 A study on basis of dynamic state simulation for tourism  |  |  | 
田中大輔  | 赤外線を利用した追跡対象者のセンシングに関する研究 A study of a sensor system using infrared rays to follow a human  |  |  | 
永井智也  | 室内音響の数値シミュレーション Numerical simulation of room acoustics  |  |  | 
中谷洋輔  | Healing Aqua Light : 心地良いLED照明の制作 Healing aqua light : making relax lightings with LED  |  |  | 
畑中大樹  | MMORPGにおけるMBTIのプレイスタイルへの影響 Relationships between MBTI and playing styles in MMORPGs  |  |  | 
古川千尋  | 携帯電話と連動した室内照明の提案 Cellphone+Roomlight  |  |  | 
三ツ井裕勝  | 羽ばたきロボットシステムの構築に関する研究 A study on the system configuration for flapping robot  |  |  | 
森井悠太  | 道の駅の情報端末に関する提案 Proposal concerning information terminal of roadside station  |  |  | 
吉田海  | 小型ロボット船におけるレーザレンジファインダを利用したマップ生成 Map generation using LRF for small robotic ship  |  |  | 
石山慎  | 複数RFIDタグ・センサを統合するユビキタスネットワーキング基盤の開発 An ubiquitous networking infrastructure for RFID-tags and sensores  |  |  | 
井上善博  | 道南経済にマイクロファイナンスは必要か Is the micro finance necessary for Donan?  |  |  | 
大都宣弥  | クレジットカードの不正使用検出精度に対するサンプリング方法の比較・検証 Comparison and verification of sampling method for detection of illegal credit cards use  |  |  | 
金子岳史  | 負基数2進系に基づくマイクロプロセッサの設計 Design of microprocessor based on negative binary system  |  |  | 
小泉有季  | 観光地としての函館市の活性化に関する研究 : 函館駅前から十字街までの色彩景観に対する提案 Study of activation for Hakodate city as sightseeing spot : proposal in regard to the color view from Hakodate station to Juji-gai  |  |  |