書名 | 編著者名 |
---|
「使いやすさ」の認知科学 : 人とモノとの相互作用を考える | 原田悦子編著 |
イラストで学ぶ認知科学 | 北原義典著 |
「家の中」を認知科学する : 変わる家族・モノ・学び・技術 | 野島久雄, 原田悦子編著 |
一人称研究の実践と理論 : 「ひとが生きるリアリティ」に迫るために | 諏訪正樹著 |
AIに心は宿るのか | 松原仁著 |
失敗から学ぶユーザインタフェース : 世界はBADUI(バッド・ユーアイ)であふれている | 中村聡史著 |
方向オンチの科学 : 迷いやすい人・迷いにくい人はどこが違う? | 新垣紀子, 野島久雄著 |
視覚世界の謎に迫る : 脳と視覚の実験心理学 | 山口真美著 |
アフォーダンス入門 : 知性はどこに生まれるか | 佐々木正人著 |
イマココ : 渡り鳥からグーグル・アースまで、空間認知の科学 | コリン・エラード著 ; 渡会圭子訳 |
創造的認知 : 実験で探るクリエイティブな発想のメカニズム | Ronald A. Finke, Thomas B. Ward, Steven M. Smith [著] ; 小橋康章訳 |
錯覚学 : 知覚の謎を解く | 一川誠著 |
VRは脳をどう変えるか? : 仮想現実の心理学 | ジェレミー・ベイレンソン著 ; 倉田幸信訳 |
意識の認知科学 : 心の神経基盤 | 苧阪直行編著 |
ヒトはなぜ絵を描くのか : 芸術認知科学への招待 | 齋藤亜矢著 |
教養としての認知科学 | 鈴木宏昭著 |
コミュニケーションの認知心理学 | 伊東昌子編 |
現代エスノグラフィー : 新しいフィールドワークの理論と実践 | 藤田結子, 北村文編 |
質的社会調査の方法 : 他者の合理性の理解社会学 | 岸政彦, 石岡丈昇, 丸山里美著 |
「未来の学び」をデザインする : 空間・活動・共同体 | 美馬のゆり, 山内祐平著 |
赤ちゃんは何を聞いているの? : 音楽と聴覚からみた乳幼児の発達 | 呉東進著 |
音のチカラ : 感じる, 楽しむ, そして活かす | 岩宮眞一郎著 |
皮膚はすごい : 生き物たちの驚くべき進化 | 傳田光洋著 |
動物は世界をどう見るか | 鈴木光太郎著 |
進化しすぎた脳 : 中高生と語る「大脳生理学」の最前線 | 池谷裕二著 |
脳のなかの幽霊 | V.S.ラマチャンドラン, サンドラ・ブレイクスリー著 ; 山下篤子訳 |
誰のためのデザイン? : 認知科学者のデザイン原論 | D.A.ノーマン著 ; 岡本明 [ほか] 訳 |
姿勢としてのデザイン : 「デザイン」が変革の主体となるとき | アリス・ローソーン著 ; 石原薫訳 |
歌うネアンデルタール : 音楽と言語から見るヒトの進化 | スティーヴン・ミズン著 ; 熊谷淳子訳 |
会話分析入門 | 串田秀也, 平本毅, 林誠著 |
基礎から分かる会話コミュニケーションの分析法 | 高梨克也著 |
レトリックと人生 | G.レイコフ, M.ジョンソン著 ; 渡部昇一, 楠瀬淳三, 下谷和幸訳 |
非言語 (ノンバーバル) コミュニケーション | マジョリー・F・ヴァーガス著 ; 石丸正訳 |