執筆者 | 論文名 | 全文 | 要旨 |
---|
阿部 稿作 Kousaku Abe | ノーマリオフ知的バス停における電源管理機能の研究 A study on the power management method of normally-off to intelligent bus stop | ○ | ○ |
安藤 大岳 Daigaku Ando | 企業内保有情報からの知識抽出に着目した事業継承支援システムの構築 Development of a business succession support system based on knowledge extraction from company information | ○ | ○ |
池田 政人 Masato Ikeda | ストリームデータに対する多数決モデルを用いたディープランニングの高速化 Speeding up approach of deep learning using majority model for stream data | ○ | ○ |
石原 拓真 Takuma Ishihara | 受動歩行の安定化の原理に基づいた足関節背屈角制限による歩行安定靴 Human walking stabilizing shoes by limiting ankle dorsiflexion method based on passive dynamic walking stabilization for robots | ○ | ○ |
大井 将徳 Masanori Ooi | 複数センサを用いた自転車違反運転検知システム A detecting system of bicycle traffic violations using multi-sensors | × | ○ |
加藤 悠一 Yuichi Kato | 一人称視点に着目した、イメージトレーニング支援システムの開発と評価 Development and evaluation of the image training support system focused on the first person of view | ○ | ○ |
川村 元太郎 Gentaro Kawamura | 能動歩行機への抑制足形状の適用による歩行安定化 Stabilization of active walking robot by attaching external constraining sole | ○ | ○ |
菊地 純輝 Junki Kikuchi | 初学者を対象とした作曲支援システムの開発と評価 Development and evaluation of music composition support system for inexperienced user | ○ | ○ |
京谷 和明 Kazuaki Kyoya | フレームワーク用のコード生成ツールによるプロトタイプ開発支援 Supporting prototype development by a code generation tool for framework | ○ | ○ |
工藤 卓也 Takuya Kudo | 路線バス位置と観光スポットの可視化により行動範囲を広げる観光支援システムの提案 A proposal of a tourist assistance system for spreading the range of behavior of tourists by visualization of bus location and tourist spots | ○ | ○ |
古藤 健太 Kenta Koto | 資料へのスポット照明と高解像度画像表示の連携による鑑賞支援 Supporting appreciation in museum based on coordination of spotlighting and high-resolution zoomable image display | ○ | ○ |
齋藤 尊 Takeru Saito | 過去の情報を用いたPBL向け工数見積り支援ツールの開発 Development of a man-hour estimation tool which uses the past PBL data | ○ | ○ |
齋藤 創 Hajime Saito | 機械学習を利用したDTM(DeskTop Music)での音色検索システムの開発 Development searching timbre information system for DTM applied machine learning | ○ | ○ |
佐藤 祐磨 Yuma Sato | 通信遷移及びURLの属性情報を用いた悪性サイト検出手法 A method to detect malicious sites using transition of communication and URL attribute information | ○ | ○ |
柴田 健介 Kensuke Shibata | 外国語初心者を対象とした会話レッスンのための教授支援システムの設計と実装 Design and implementation of a teaching support system for conversation lessons targeted at beginners of language | × | ○ |
千田 彩花 Ayaka Chida | 俳句創作における「表現の内的基準」の形成 Forming process of their own internal criteria in HAIKU-Creation | ○ | ○ |
友広 歩李 Ayuri Tomohiro | 対象の凹凸情報をもつ写真をキャンバスとした立体スケッチシステム Sketching on photo with 3D structured surface | ○ | ○ |
中田 友貴 Yuki Nakata | SDNを用いた術中情報共有システムの提案 The operative information sharing system based on SDN | ○ | ○ |
中村 一輝 Ikki Nakamura | 雑音を考慮した携帯端末向け超音波通信の効率向上に関する研究 A study on efficiency improvement of ultrasonic communication for mobile terminals considering surrounding noise | ○ | ○ |
花田 智 Satoru Hanada | バス運行データを用いた停留所におけるバス挙動予測 Predicting behaviors of local buses at bus stops by using bus operation data | ○ | ○ |
花田 洋貴 Hirotaka Hanada | PBLにおける学習習熟度を考慮した自主学習向け資料推薦システムの構築 Development of the materials recommendation system considering learning level for self learning in PBL | ○ | ○ |
兵藤 允彦 Masahiko Hyodo | イベント情報発信サイトにおけるユーザの興味喚起を目的とした情報提示手法の提案 A proposal of information presentation methods aimed to arouse users' interest for events information website | ○ | ○ |
福田 知悠 Tomohisa Fukuda | 全側面歩容を実現する多脚移動機構 All directional legged mobile robot that walks on all sides | ○ | ○ |
松田 隼士 Hayato Matsuda | 深層学習を用いたゴール指向要求分析における環境要因による影響範囲の特定手法 A method of specifying ranges of influence by environment factors in a goal-oriented requirements analysis using a deep learning method | ○ | ○ |
山口 葵 Aoi Yamaguchi | 執筆者の意図を反映した推敲支援機能の提案 Proposal of Japanese rewriting support function for reecting an author's intention for revising | × | ○ |
山本 翔太 Shota Yamamoto | 脳腫瘍摘出術用術中自動カメラキャリブレーションによる顕微鏡重畳表示システムの開発 A microscope image overlay system with intra-operative automatically camera calibration for brain tumor resection | ○ | ○ |
吉田 匡孝 Masataka Yoshida | 電子ノートと短文群を活用し振り返りの負荷を軽減するeポートフォリオシステムの提案 A proposal for e-Portfolio system with electronic notebooks and short texts to reduce the burden of reflection | ○ | ○ |