日本語 | English
 

 
HOME > 講習会・イベント> ブックフェア> ブックフェアvol15学生選書リスト 


    未来大ブックフェアvol.15 学生選書リスト
     
    2024/11/18、19に開催したF未来大ブックフェアには約150名の学生の方々が来場し、バラエティ豊かな約250冊の本を選んでくれました。ぜひご覧ください。本はすべて貸し出し可能です。

分野書名
情報科学など最短コースでわかるPyTorch & 深層学習 (ディープラーニング) プログラミング
ChatGPT : GPTsが作れるようになる本
今日から使えるファインチューニングレシピ : AI・機械学習の技術と実用をつなぐ基本テクニック
Google Gemini 1.5 LlamaIndex LangChain人工知能プログラミング実践入門
音声・テキスト・画像のデータサイエンス入門
事例に学ぶデザイナーのための生成AI活用入門
生成AIのなかみ : ゼロからわかるITほんき入門+マンガ
全容解説GPT : テキスト生成AIプロダクト構築への第一歩
教養としてのAI講義 : ビジネスパーソンも知っておくべき「人工知能」の基礎知識
音源分離・音声認識
AI時代の質問力 : プロンプトリテラシー : 「問い」と「指示」が生成AIの可能性を最大限に引き出す
AI assistants
スキマ時間で学べる機械学習&Python自動化
生成AI推し技大全 : ChatGPT+主要AI活用アイデア100選 = Recommended Uses of Generative AI
生成型LLMの実装と評価
AI×Web3の未来 : 光と闇が次世代の実業に変わるとき
メタバースとWeb3
IIIF(トリプルアイエフ)で拓くデジタルアーカイブ : コンテンツの可能性を世界につなぐ
これで使える実践Webスクレイピング : Pythonで学ぶWeb情報収集
実践DataOps
Data smart : using data science to transform information into insight
BigQueryではじめるSQLデータ分析 : GA4&Search Console&Googleフォーム対応
デザインシステムの育て方 : 継続的な進化と改善のためのアプローチ
Kaggleで磨く機械学習の実践力 : 実務×コンペが鍛えたプロの手順
スッキリわかるSQL入門 : ドリル256問付き!
OSINT実践ガイド : サイバー攻撃から企業システムを守る!
システム設計のセオリーと実践方法がこれ1冊でしっかりわかる教科書
「VRoid Studio」ではじめるカンタン!3Dアバター制作 : 「VRChat」でも使える「3Dアバター」を自分で作ろう
手を動かしてわかるクリーンアーキテクチャ : ヘキサゴナルアーキテクチャによるクリーンなアプリケーション開発
イラストでそこそこわかるLinux : コマンド入力からネットワークのきほんのきまで
自然言語処理の教科書
「入門」ドメイン駆動設計 : 基礎と実践・クリーンアーキテクチャ
ゼロからはじめるなるほど!Copilot活用術
BERT入門 : プロ集団に学ぶ新世代の自然言語処理
Linuxカーネルの教科書 : 動かしながらゼロから学ぶ
ゼロから学ぶGit/GitHub : 現代的なソフトウェア開発のために
AI Tuberを作ってみたら生成AIプログラミングがよくわかった件
Swiftポケットリファレンス
Azure OpenAI Service実践ガイド : LLMを組み込んだシステム構築
Pythonでつくるデスクトップアプリ : メモ帳からスクレイピング・生成AI利用まで
Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造徹底理解
VRoid Studioの表現を広げる3Dアバターメイキング講座
実践JavaScript! : プログラミングを楽しみながらしっかり身につける
After Effects作って学ぶ映像効果 : まるごと1冊
Google Cloudで学ぶ生成AIアプリ開発入門 : フロントエンドからバックエンドまでフルスタック開発を実践ハンズオン
Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT
Stable Diffusion画像生成本格活用ガイド : はじめてでもここまでできる
はじめての"文字で打ちこむ"プログラミングの本 : スクラッチのブロックとくらべて学べるJavaScriptの基本
Google AI Studio超入門
Photoshop&Illustrator&Firefly生成AIデザイン制作入門ガイド
見るだけIT用語図鑑278 : 新入社員、ITに苦手意識を持っている人にも役立つ
図書館情報学概論 : 記録された情報の力
アーカイブズ学入門 = Introductory guide to archival science
ややこしい本を読む技術
知りたいレイアウトデザイン
デザイン入門教室 : 特別講義 : 確かな力を身に付けられる学び、考え、作る授業
LATEX美文書作成入門
美しいブックデザイン : 書体・紙選びから印刷・製本まで、プロフェッショナルの思考と表現に学ぶ
博物館DXと次世代考古学
思想としてのミュージアム : ものと空間のメディア論
哲学・心理学など世界の適切な保存
挨拶の哲学
ジェンダーとLGBTQの哲学
ためらいと決断の哲学 : ゆらぎゆく因果と倫理
理性の呼び声 : ウィトゲンシュタイン、懐疑論、道徳、悲劇
ドゥルーズ=ガタリと私たち : 言語表現と生成変化の哲学
よくわかる心理学実験実習
大学で心理学を学びたいと思ったときに読む本 : 心の科学への招待
Ways of being人間以外の知性
天才の臨床心理学研究 : 発達障害の青年と創造性を伸ばすための大学教育
世にも奇妙な脳の知覚世界 : 多重共感覚研修医の臨床ノート
Failed it! : how to turn mistakes into ideas and other advice for successfully screwing up
「愛とは何か」を科学する : 人が人を愛するとき、脳と心で何が起きているのか?
経験バイアス : ときに経験は意思決定の敵となる
無意識の正体 : 「自分」とは何か「自由」とは何か
「推し」で心はみたされる? : 21世紀の心理的充足のトレンド
意識と無意識
魔導書の歴史 : ビジュアル図鑑
余白思考 : アートとデザインのプロがビジネスで大事にしている「ロジカル」を超える技術
世界の魔法道具大事典 : 神話・伝説・伝承
ティラノサウルスを発見した男バーナム・ブラウン
京大地理学者、なにを調べに辺境へ? : 世界の自然・文化の謎に迫る「実録・フィールドワーク」
感動する地図帖 : 世界って面白い!となる100テーマ
社会学、経済学、教育学、社会心理学など2080年への未来地図
民主至上主義
町内会 : コミュニティからみる日本近代
行政×デザイン実践ガイド : 官民連携に向けた協働のデザイン入門
株式会社の設立と運営が1冊でわかる本 : 会社設立・起業支援のプロが教える、「プロいらず」の株式会社ガイド
直感・共感・官能のアーティスト思考 = Artist thinking : intuition, empathy, sensuality
デザイン思考 : マインドセット+スキルセット = Design thinking : mindset+skillset
シン・ロジカルシンキング : 戦略コンサルタントが大事にしている
採用面接論 : 無意味論を超えて
伝え方図鑑 : 当てはめるだけで「結果」が変わる!コミュニケーション・フレーム73
とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア
なぜあの人と分かり合えないのか : 分断を乗り越える公共哲学
対人心理学BEST100 : 世界最先端の研究が教える新事実
ソーシャル・ファシリテーション : 「ともに社会をつくる関係」を育む技法 ; 改訂版
「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? : 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策
「音」と「声」の社会史 : 見えない音と社会のつながりを観る
ずるい聞き方 : 距離を一気に縮める109のコツ
余暇・レジャー&観光総合統計 : 使えるデータ満載!! 2024.
それ、フェミニズムに聞いてみない? : 日々のもやもやを一緒に考えるフェミニスト・ガイド
LGBTのコモン・センス : 自分らしく生きられる世界へ
トランスジェンダーになりたい少女たち : SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇
認知症の人、その本当の気持ち
人口減少時代の生活支援論 : 地域のつながりを維持・再生する
AI and the future of education : teaching in the age of artificial intelligence
よい教育研究とはなにか : 流行と正統への批判的考察
Sleeping beauties : reawakening fashion
図説指輪の文化史
江戸のフリーランス図鑑 : 出商いと町角の芸人たち
モビリティと物質性の人類学
人類学者のレンズ : 「危機」の時代を読み解く
数学、物理学、生物学、脳科学などエビデンスを嫌う人たち : 科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか?
東大算数 : 「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく
1杯目のビールが美味しい理由を数学的に証明してみました。
数の辞典
大学数学の根幹
群論への第一歩 : 集合、写像から準同型定理まで : 数学への第一歩
ベイズデータ解析
Dark data : why what you don't know matters
公式と例題で学ぶ統計学入門
初歩から学ぶ量子力学 : 波動力学から行列力学、そして物質科学の入り口まで
解析力学 : 基礎の基礎から発展的なトピックまで
元素楽章 : 擬人化でわかる元素の世界
絶景の夜空と地球 : 景観遺産と天体撮影のドラマ
基礎から学ぶ宇宙の科学 : 現代天文学への招待
「最新」地学事典 :本編
「最新」地学事典 :付図付表・索引
ビジュアル海大図鑑
北海道絶滅動物館
虫の箱舟 (Photo ark : 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト)
虫の箱舟 (Photo ark : 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト)
野生動物学者が教えるキツネのせかい
睡眠学の百科事典
体内時計の科学 : 生命をつかさどるリズムの正体
ストレスの歴史 : 科学的研究の発展と社会・文化の影響
においと香りの表現辞典
Hard to break : why our brains make habits stick
やさしくわかる!文系のための東大の先生が教えるストレスと自律神経
安全に狂う方法 : アディクションから掴みとったこと
境界知能 : 教室からも福祉からも見落とされる知的ボーダーの人たち
今と未来がわかる皮膚の科学
コロナ禍と出会い直す : 不要不急の人類学ノート
技術、工学、通信などUser experience design : an introduction to creating interactive digital spaces
ナットとボルト : 世界を変えた7つの小さな発明
身のまわりのすごい技術大全 : カラー図解
防衛技術の守り方 : 日本の秘密特許
鉄道工学ハンドブック
江戸城の土木工事 : 石垣・堀・曲輪
横濱建築 : 記憶をつなぐ建物と暮らし
The Japanese house since 1945
詳説木造住宅
伝説の技術者・島秀雄の物語 : 新編新幹線をつくった男
The Italians beautiful machines : the most iconic cars from Italy and their era
ドローンが変える戦争
人工衛星・惑星探査機のための宇宙工学
核燃料サイクルという迷宮 : 核ナショナリズムがもたらしたもの
おうちで学べるネットワークのきほん ; 第2版
フロントエンドの知識地図 : 一冊でHTML/CSS/JavaScriptの開発技術が学べる本
Tailwind CSS実践入門
1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座
1冊ですべて身につくJavaScript入門講座
体験しながら学ぶネットワーク技術入門
基礎からわかるTCP/IPネットワークコンピューティング入門
ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド : 動かしながら学ぶWebサーバーの作り方
Next.js+ヘッドレスCMSではじめる!かんたんモダンWebサイト制作入門 : 高速で、安全で、運用しやすいサイトのつくりかた
Web API設計実践入門 : API仕様ファーストによるテスト駆動開発
ロボット法 : AIとヒトの共生にむけて ; 増補第2版
Raspberry Piでロボット製作 : コミュニケーションロボットSIROの製作日誌
Google Cloud実践活用術 : ハンズオンで分かりやすく学べる ; データ分析・システム基盤編
UnityユーザーのためのVRアプリ開発
銃大全 : 構造から威力、精度、弾速、弾道まで解説!
Self service fall/winter 2023 ; 59
World's greatest sneaker collectors
ゲーム開発プロジェクト管理の基本 = The basics of managing game development projects
ヘアケアのすすめ : 髪と長くつきあうためのサイエンス : Science×hair
美容の科学 : 「美しさ」はどのようにつくられるか
ムダなくおいしく柿ライフ : 干し柿と柿の料理・おやつ、柿酢、柿渋、柿の葉茶
そのままおいしい野菜の食べ方 : 生産者さんだから知っている
現代調理道具論 : おいしさ・美しさ・楽しさを最大化する
産業、商業など最新研究で迫る犬の生態学
犬と会話する方法 : 動物行動学が教える人と犬の幸せ
動物福祉(アニマルウェルフェア) : 世界の歩みと日本の取組み
魔女の樹 : 不思議の森の樹木事典 : 英国王立植物園キューガーデン植物標本収録
ビジュアルで学ぶ木を知る図鑑 : 知識歴史恩恵環境
北海道主要樹木図譜
美し、をかし、和名由来の江戸魚図鑑 = Fishes of Edo : a guide to classical Japanese fishes
カフェが街をつくる。そして、社会をつくる。
アートディレクターの流儀 : 考え方・つくり方のデザインストーリー
日本のアートディレクション = Art direction Japan ; 2023
The complete commercial artist : making modern design in Japan, 1928-1930
言葉からの自由 : コピーライターの思考と視点
Color sells : choose the right colors for your package
10倍はかどるSEOの進め方
ダークパターン : 人を欺くデザインの手口と対策
「感性マーケティング」 : お客さまの声から見つける売り伸ばし戦略
自分で選んでいるつもり : 行動科学に学ぶ驚異の心理バイアス
移動から公共交通を問い直す : コロナ禍が気づかせたこと
地域公共交通政策論 ; 第2版
これからの地方創生のシナリオ : 公共交通「ノッカル(MaaS)」が、消滅可能性都市を蘇らせたのは、なぜか?
羽田空港おもしろ事典 : 「東京の空の玄関」の不思議とヒミツ
ツーリズム・リサーチメソッド入門 : 「観光」を考えるための道案内
デザイン・アート芸術の逆説 : 近代美学の成立
アート脳
An atlas of Es Devlin
Worlds unbound : the art of teamLab
色の物語黒 : ラスコーの壁画からピエール・スーラージュまで
Learn to see, learn to draw : the definitive and original method for picking up drawing skills
なるほどデッサン : みるみる上達するコツ教えます
Felinity : an anthology of illustrated cats from around the world.. -- Viction:ary, 2023.
イラストの魅力を伝える「画作り」の考え方
描きたい絵が描けるようになる本 : 明暗・構図・配色の知識を実力に変える方法
クロモスの世界 : 19世紀末に花開いた小さな印刷芸術
100 Beste Plakate 21 : D/A/CH = 100 best posters 21 : D/A/CH
ロゴのかたち : クリエイティブな70の発想法
ロゴデザインの引き出し : 3つのアイデアもじカタチ色で考える
篆書デザイン
もじグラフィックス = Moji graphics
漢字, hanzi, kanji, hanja 2
アナログ・アルゴリズム : グリッドシステムによる形の探求
Graphic design in Japan = 日本のグラフィックデザイン ; 2024
デザインのしごと100の質問 : プロのデザイナーに聞きたい、仕事にまつわる大切なこと
デザインのきほん : プロっぽいセンスが身につく
デザインの基本ノート : 仕事で使えるセンスと技術が一冊で身につく本
Marvel by design
Songscapes : stunning graphics and visuals in the music scene
日本語のデザイン : 文字からみる視覚文化史
中国の色彩 : 自然と暮らしに溶け込む伝統色
The book of colour concepts : 1686-1963 vol.1
The book of colour concepts : 1686-1963 vol.2
More is more : designing bigger, bolder, brighter ; Second edition
bauhaus style
Marc Newson works 84-24
Red Dot Design Concept Yearbook 2024/2025
ルール?本 : 創造的に生きるためのデザイン
Good by design : ideas for a better world : 77 impactful projects
Chairs : 1,000 masterpieces of modern design
Echoes : Cassina 50 years of iMaestri
世界を巡るタンバリン100 : The tambourine book
「きゅんメロ」の法則 : 日本人が好きすぎる、あのコード進行に乗せて
映画技術入門
アニメーション「動き」のガイドブック : 伝わる表現の基礎講座
土日で始めるゲームづくりfor UE5 : #休日ゲーム開発部
Unity 2022 LTS/Unity 2023.1の新機能!
スクウェア・エニックスのAI
日中韓のゲーム文化論 : なぜ、いま「東アジア・ゲーム批評」なのか
言語学、文学世界28言語図鑑 : 多言語を学ぶためのガイドブック
世界の不思議な自然のことば
現代英語基礎語辞典
小説を書く人のAI活用術 : AIとの対話で物語のアイデアが広がる
この本のタイトルを考えてください : 頭の回転が速い人の思考法