執筆者  |  論文名  | 全文  | 要旨  | 
小野寺豊  | ソフトウェア開発者用UI設計ツールの提案 : 要求仕様の定義 A proposal for a user interface design tool for software developers : specifications of requirements  | ○  |  | 
石山慎  | RFID タグ・センサの差異を隠蔽するアプリケーション開発プラットフォームの提案と評価 A proposal of platform for aplication development in environment using heterogeneous RFID tags and sensors, and its estimation  |  |  | 
板垣祐作  | 存在感表現による人間とエージェントとの関係構築 Construction of human-agent relationship using method of expressing sense of existence  |  |  | 
逢坂恭介  | A secure RFID protocol based on insubvertible encryption using guardian proxies  |  |  | 
太田久貴  | AHPを用いた要求獲得のためのヒアリング対象者選択支援 Support to choose objects of hearing for requirements acquisition using AHP  |  |  | 
大矢一恵  | 水中ヒューマノイドロボットによる適応的立ち上がり動作に関する研究 Adaptive standing up motion for underwater humanoid robot  |  |  | 
嘉義智紀  | マルチホップ無線ネットワークにおけるNetwork Codingを用いた効率的な符号化・転送手法 Efficient coding and transmission using network coding in multi-hopwireless network  |  |  | 
加藤瑞樹  | 拡張現実を用いたオンラインゲームにおける戦略的協調作業の為の情報提示 Development and evaluation of augmented reality device to indicate strategy information in online game  |  |  | 
鹿又史年  | 携帯電話を用いた留守番ロボット操作のための情報提示手法の提案 A study of monitoring method for home security robot controlled by mobile phone  |  |  | 
川原祐人  | 最小論理命令数でのGF(3)上の加算の構成によるペアリング暗号の高速実装 Efficient implementation of tate pairing by constructing minimum logical instructions for GF(3)-addition  |  |  | 
駒込大輔  | 周辺的インタラクションによる人ーロボットの対話実験とその評価 Communication experiments and evaluation between human and robot based on peripheral interaction  |  |  | 
 | 都市における科学コミュニケーションの意義と実践 Role and practice of science communication in local cities  |  |  | 
笹川真吾  | 単一画像からのPSFパラメータ推定による手ブレ画像復元に関する研究 A study on motion blurred image restpration by PSF parameter estimation from a single image  |  |  | 
鈴木道雄  | 半自律遠隔操作ロボットシステムによる社会的ロボットの振る舞い系列の生成 Generation of behavior series of social robot with a teleoperated semi-autonomous robot system  |  |  | 
竹村圭介  | ノイズ環境における音声のホルマント推定法の評価 Formant estimation methods of speech in noisy environment  |  |  | 
田澤宏季  | 声道形状のImplicit Function による高速3D表現法 High speed 3D visualization method of vocal-tract shape using implicit function  |  |  | 
田中大輔  | 人間に追従するための赤外線を利用したセンサシステムに関する研究 A study of a sensor system using infrared ray to follow human  |  |  | 
谷内真未  | 特定地域の観光情報を提供するための情報収集およびフィルタリング手法の提案 A study on method of information-gathering and filtering for regional tourism  |  |  | 
都築学  | 拡張カーネル法に基づくデータストリームマイニングに関する研究 Studies on data stream mining based on extended kernel methods  |  |  | 
津幡謙介  | 芝センサ開発による群作業制御 Multi-agent control based on turf sensor development  |  |  | 
永井智也  | 音響シミュレーションにおけるメッシングとアルゴリズムに関する研究 Research on mesh generation and algorithm for acoustic simulation  |  |  | 
永井寿憲  | 写真アーカイブのための共同観賞記録システム Behavior-log for group viewing of photo archives  |  |  | 
日根健晴  | 消費電力を考慮したマルチロボット領域被覆の研究 A study of multi-robot area coverage concerning power consumption  |  |  | 
平井登  | 培養併用FISH法を用いた迅速細菌検出システムの開発と応用 Development and application of rapid detection system of specific bacteria by FISHFC  |  |  | 
宮入麻紀子  | MovingCollage : 新しい感覚を創造する映像体験 Movingcollage : an image experience that creates new feelings  |  |  | 
村山幹朗  | Transight : 共同思考プロセスの可視化システム Transight : visualization system of joint thinking process  |  |  | 
森郁海  | アドホックネットワークにおけるルーティングレベルセキュリティに関する提案と実装・評価 A study of network layer security in ad-hoc networks  |  |  | 
森拓海  | MANETにおける複数経路ルーティングの通信効率とセキュリティに関する研究 A study of communication efficiency and the security of multipath routing in MANET  |  |  | 
柳田靖  | テーマパーク問題への複雑ネットワークによるアプローチ Approach by the complex networks to theme park problem  |  |  | 
山下晋吾  | 多変数による株価変形図の研究 A study of the interactive map for stock market with multiaxis  |  |  | 
吉田真将  | 離散KP方程式のあるリダクションに付随する超離散力学系の考察 On ultradiscrete systems that relate to a reduction of discrete KP equation  |  |  | 
吉富基  | BREW携帯電話における通常楕円曲線上のペアリングの実装 Implementation of the pairings on the ordinary elliptic curves using BREW mobilephones  |  |  | 
渡辺雅人  | アプリケーションレベルマルチキャストにおける予備経路構築手法に関する研究 Studies on proactive route construction technique for application level multicast  |  |  |